2008年04月27日
春の味スペシャル

えーと昨日の夕飯はー、
・ウドの酢味噌和え
・菜の花のゴマソースがけ
・豚とキムチとわけぎの炒め
・フキ煮
・冷奴
それと写真にないけど
・刺身(まぐろ)
・たけのこごはん
・かぶと絹さやの味噌汁
あ~春っていいなあー
これで刺身が初鰹だと、なおいいなあー
でもほとんどが箸休め的な存在だなあー
そのうち、ぬか漬けも始めよう・・・
これで掃除好きなら、結構いい奥さんな感じしないー?
(なぜに? →漬物=いい奥さんのたしなみ →低いハードル設定)
でも掃除きらーい。ああー、この世から掃除が無くなればいいのにーーー
Posted by van socia at 00:20│Comments(5)
│その他
この記事へのコメント
掃除、苦手じゃなくて”嫌い”だったんだね〜...ミョ〜に納得。。。
ヌカ漬けイイよね!ヌカ床作りにヤクルトやら何やら色々入れてみたりネ〜(^-^)
東京タワーにもでてきたよね、ヌカ漬け。
個人的には人参がスキ。ポリポリして!
がんばって下さいマセ。
ヌカ漬けイイよね!ヌカ床作りにヤクルトやら何やら色々入れてみたりネ〜(^-^)
東京タワーにもでてきたよね、ヌカ漬け。
個人的には人参がスキ。ポリポリして!
がんばって下さいマセ。
Posted by DCX at 2008年04月27日 04:16
春満載の食卓!
すごーい!
私は主婦歴24年でもこんな風に作れませんよ。
主人が味覚オンチで「ホッケととろろ汁があればイイ」って人でしたから。
この年になって、少しずつでも季節のお料理覚えなくちゃって思ってます。
なかさ2
すごーい!
私は主婦歴24年でもこんな風に作れませんよ。
主人が味覚オンチで「ホッケととろろ汁があればイイ」って人でしたから。
この年になって、少しずつでも季節のお料理覚えなくちゃって思ってます。
なかさ2
Posted by なかさ
at 2008年04月27日 09:26

固定概念かも知れんが、ヌカ漬けを始めると旅行に行けなくなる気がして仕方ない。
今はいい方法とかあるのかな。
今はいい方法とかあるのかな。
Posted by Uママ at 2008年04月27日 18:47
社長のご飯をまねっこして、今日は豚キムチとつわブキの炒めモノ。
豚キムチって、ちょっと前まで”ありえない”メニューだったのに、いつの間にか”オイシイよネ〜”に!味覚って変わるモノですナ、、、ところで専務、ソレ、食べれるの?
豚キムチって、ちょっと前まで”ありえない”メニューだったのに、いつの間にか”オイシイよネ〜”に!味覚って変わるモノですナ、、、ところで専務、ソレ、食べれるの?
Posted by DCX at 2008年04月27日 21:22
なかささま
うちの主人も味覚オンチですけどねー
味が濃ければOK!的な。
基本的に「炒めるだけ」「煮るだけ」「切るだけ」なメニュー構成です、、、
DCXさま
実姉に「社長」とか言われると、なんか変・・・
ヌカって、ヤクルト入れるのか?ハァ東京音頭~→byヤクルトスワローズ。
ちなみに、このメニューの場合、専務は味噌汁、奴、ご飯、菜の花を食べます。
欲しがった場合は、ちょっとだけあげて「辛いねー」と諦めさせます。
かわいい子には、ちょっとだけ旅を。
Uママさま
ヌカをちょっと休む場合は、冷蔵庫に突っ込んでおきます!
あたしは、なまけものなので、毎日かきまわさなくてOK!
あくまでもオレ基準だけどな!ヌカなんて、そんなもんよ!オラオラ!
うちの主人も味覚オンチですけどねー
味が濃ければOK!的な。
基本的に「炒めるだけ」「煮るだけ」「切るだけ」なメニュー構成です、、、
DCXさま
実姉に「社長」とか言われると、なんか変・・・
ヌカって、ヤクルト入れるのか?ハァ東京音頭~→byヤクルトスワローズ。
ちなみに、このメニューの場合、専務は味噌汁、奴、ご飯、菜の花を食べます。
欲しがった場合は、ちょっとだけあげて「辛いねー」と諦めさせます。
かわいい子には、ちょっとだけ旅を。
Uママさま
ヌカをちょっと休む場合は、冷蔵庫に突っ込んでおきます!
あたしは、なまけものなので、毎日かきまわさなくてOK!
あくまでもオレ基準だけどな!ヌカなんて、そんなもんよ!オラオラ!
Posted by 雅山建築 at 2008年04月27日 21:41