2008年07月13日
大庭邸 途中経過
金曜、旧大東町の大庭邸新築工事の経過を見に行ってきました。
大庭邸は、親方が大庭建築さんと懇意にしてもらってまして、
設計の依頼をいただいた物件です。
通常なら週に1度は監理に行くのですが、大工さんの自邸なので
技術的・意匠(デザイン)的なことも、大庭建築さんの腕に委ねており
もっぱら法定監理のみ、時折顔を出している、という感じです。

昨日は玄関ホールの格天井(ごうてんじょう)を組んでいました。
最近はこのような造りのお宅は少なくなっていると思います。
大庭邸は、やはり「大工の家」ならではの見所が多いです。
しばらくは大庭さん(写真の棟梁)がいて、気軽に見学に来てね~
ということなので、近所の方も、新築の参考にしたい方も、
お気軽に、どうぞ (^-^) もれなく棟梁の面白トークもついてます
掛川市大坂572-2
詳しい地図で見る
大庭邸は、親方が大庭建築さんと懇意にしてもらってまして、
設計の依頼をいただいた物件です。
通常なら週に1度は監理に行くのですが、大工さんの自邸なので
技術的・意匠(デザイン)的なことも、大庭建築さんの腕に委ねており
もっぱら法定監理のみ、時折顔を出している、という感じです。
昨日は玄関ホールの格天井(ごうてんじょう)を組んでいました。
最近はこのような造りのお宅は少なくなっていると思います。
大庭邸は、やはり「大工の家」ならではの見所が多いです。
しばらくは大庭さん(写真の棟梁)がいて、気軽に見学に来てね~

ということなので、近所の方も、新築の参考にしたい方も、
お気軽に、どうぞ (^-^) もれなく棟梁の面白トークもついてます

掛川市大坂572-2
詳しい地図で見る
Posted by van socia at 00:48│Comments(0)
│しごと