プロフィール
van socia
van socia
株式会社 van socia  
〒436-0081 掛川市初馬871-1
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
 › van socia BLOG › しごと › 住宅瑕疵担保法の説明会

2008年09月10日

住宅瑕疵担保法の説明会

昨日はJIOが開催する住宅瑕疵担保法の説明会に行って来た。
登録業者を対象に、JIOが国の指定保険法人となったために
これまでの相違点や注意事項を説明する、というもの。

正直、この法律の制定により、保険の水準が低下したと思う。
すべての住宅に、瑕疵担保責任がまっとうされるシステムを
作ったところまでは良いが
→姉歯事件の耐震偽装がおこった時、売主のヒューザーや姉歯に
資力がなく、売主は自己資金で再建せざるを得ない状況だった

例えば住宅瑕疵担保法では「構造」と「雨漏り」が保証される。
「構造」は配筋検査や構造体検査が保険の適用要件なのだが
「雨漏り」しないように工事がされているか、という検査がないのだ。

今までJIOでは
1:基礎配筋検査
2:構造体検査
3:外装下地検査
4:完了検査
があったのだが、3・4の検査は有料オプションになっている。

いやぁ、検査しなくても保証してくれるのは
お客さんと施工業者はいいかもしれんけど
保険法人として、それでいいのかねぇ?

外部検査機関を入れなくても、ちゃんと工事をやる施工業者は
こんな法律なんてなくても、もともとちゃんと施工している。

真面目な業者が積み立てた供託や保険が、
姉歯みたいなアホと、木村建設・ヒューザーのような悪徳業者の
担保にならないことを祈ります。


同じカテゴリー(しごと)の記事
van socia
van socia(2025-03-11 11:10)

中間検査
中間検査(2021-03-31 14:10)

境界立会い
境界立会い(2018-03-07 16:03)

城北Y邸
城北Y邸(2018-02-09 19:58)

掛川Y邸 地盤改良
掛川Y邸 地盤改良(2017-12-13 14:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住宅瑕疵担保法の説明会
    コメント(0)