2009年01月31日
道明寺さま
今日は急に打合せが入り、保育園も連絡してOKだったのだが
浜岡の実家で預かってくれることになり、朝お迎えまで来てくれた。
そして帰りには桜餅のみやげ付きである。素敵・・・
長命寺と道明寺があるらしいが、どちらも好き
桜餅LOVE
和菓子の持つ季節感は、本当に素晴らしいと思う。
早く5月になって柏餅食べたい。→ただのくいしんぼでは?
ちなみにうちの実家は「小麦粉の柏餅支持派」であるが(かなり少数派じゃない?)
わたしは断然、「餅派」である。(そんな派閥争いに意味はないと思うが)
どうもごちそうさまでした
ゲフ。→食いすぎ。

浜岡の実家で預かってくれることになり、朝お迎えまで来てくれた。
そして帰りには桜餅のみやげ付きである。素敵・・・
長命寺と道明寺があるらしいが、どちらも好き


和菓子の持つ季節感は、本当に素晴らしいと思う。
早く5月になって柏餅食べたい。→ただのくいしんぼでは?
ちなみにうちの実家は「小麦粉の柏餅支持派」であるが(かなり少数派じゃない?)
わたしは断然、「餅派」である。(そんな派閥争いに意味はないと思うが)
どうもごちそうさまでした


Posted by van socia at 22:22│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
毎年桜餅を見ると、中学の時にクラブで作った桜餅を思い出すよ。中庭の桜の木の葉っぱで作った。
(餅じゃなくて、小麦粉をフライパンで焼いたような作り方だったと思うけど・・・)
柏餅はもちろん餅です。
和菓子に凝ってた頃があって、マルツの前のふるーいお菓子屋さんに時々買いに行ったっけ・・・
まだやってるのかなー。
(餅じゃなくて、小麦粉をフライパンで焼いたような作り方だったと思うけど・・・)
柏餅はもちろん餅です。
和菓子に凝ってた頃があって、マルツの前のふるーいお菓子屋さんに時々買いに行ったっけ・・・
まだやってるのかなー。
Posted by Uママ at 2009年02月01日 07:13
H中ねぇ・・・あんま懐かしくないなあ。
中学の記憶がほんとに無いんだよねぇ。
あそこはヤンキーにあらずんば人にあらず、が校風だからねぇ。
マルツの通りって、ほんと閑散としちゃって、寂しい限りだ。
まあ昔から閑散としてますが(-_-;)
この前、祭りの時に通ったけど、通りに町としての活気が無かった。
和菓子屋、あったような無かったような・・・
中学の記憶がほんとに無いんだよねぇ。
あそこはヤンキーにあらずんば人にあらず、が校風だからねぇ。
マルツの通りって、ほんと閑散としちゃって、寂しい限りだ。
まあ昔から閑散としてますが(-_-;)
この前、祭りの時に通ったけど、通りに町としての活気が無かった。
和菓子屋、あったような無かったような・・・
Posted by 雅山建築社長 at 2009年02月02日 11:08