
2010年03月09日
こぜりあい

つねにちょっとした小競り合いを繰り広げてます。
小僧が伝い歩きができるようになったので
ちょっかいの幅がだんぜん広がりました。
ハイハイも早い早い。
4月からはふたりして保育園だなぁ。
一日中一緒にいれるのも今のうち。
・・・。
なるべく優しいお母さんでいよう、
と思う母であった、、、
Posted by van socia at 23:07│Comments(4)
この記事へのコメント
家も同じなので,その場の空気が伝わってくるようでした。
我が家では,このあと,ポン太が肩で押して,
ポコちゃんが尻もちついて泣くパターンなのですが,
社長さんのお宅はどうですか?
余談ですが・・・
息子さんの指,すらっと長くてきれいですね~。
我が家では,このあと,ポン太が肩で押して,
ポコちゃんが尻もちついて泣くパターンなのですが,
社長さんのお宅はどうですか?
余談ですが・・・
息子さんの指,すらっと長くてきれいですね~。
Posted by meri at 2010年03月10日 22:59
meriさま
まったく同じです・・・
自分の遊んでいる空間に入ってくるのが嫌みたいで
「だめ!」っていつも言ってます。
それと、弟がおもちゃ持ってるとすぐ取り上げます(-_-;)
ほかのお友達にはそうじゃないのに、、、
すごい形相でにらむし、、、
もうちょっと優しくしてあげればいいのにって思うんですけどねー。。。
指!たぶん写真の加減だと思います、、、
フツーにもみじの手だと思いますが。。。
起きてきたらじっくり見てみよう~~
まったく同じです・・・
自分の遊んでいる空間に入ってくるのが嫌みたいで
「だめ!」っていつも言ってます。
それと、弟がおもちゃ持ってるとすぐ取り上げます(-_-;)
ほかのお友達にはそうじゃないのに、、、
すごい形相でにらむし、、、
もうちょっと優しくしてあげればいいのにって思うんですけどねー。。。
指!たぶん写真の加減だと思います、、、
フツーにもみじの手だと思いますが。。。
起きてきたらじっくり見てみよう~~
Posted by 雅山建築社長 at 2010年03月11日 07:41
おもちゃの取り上げ,うちもよくやってました。
しかし,ポコちゃんは取り上げられ続けたせいか,素早くなり,握力もつきました。
らちがあかないことを悟ったのか,母さんが怒るからなのか,だんだんまぁいいかと思えるようになり,自分が今遊びたいおもちゃ以外は,いいよと見逃してくれるようになりました。ポコちゃんが遊び出したら,やりたくなっちゃって取り上げる,という理不尽な場面はありますが…^^;
そんなときは,ポコちゃんの気をそらせる代わりのおもちゃを渡して,円満解決をはかる技を身につけています。(母さん直伝)それでも無理なら力づくですが…^^;
きっと,専務ちゃんも経験を積んで,一緒に遊べるようになりますね^^♪
しかし,ポコちゃんは取り上げられ続けたせいか,素早くなり,握力もつきました。
らちがあかないことを悟ったのか,母さんが怒るからなのか,だんだんまぁいいかと思えるようになり,自分が今遊びたいおもちゃ以外は,いいよと見逃してくれるようになりました。ポコちゃんが遊び出したら,やりたくなっちゃって取り上げる,という理不尽な場面はありますが…^^;
そんなときは,ポコちゃんの気をそらせる代わりのおもちゃを渡して,円満解決をはかる技を身につけています。(母さん直伝)それでも無理なら力づくですが…^^;
きっと,専務ちゃんも経験を積んで,一緒に遊べるようになりますね^^♪
Posted by meri at 2010年03月12日 04:30
どうやって&どの程度言ったらいいのか
けっこう考えちゃいます。
わたしが怒ると渋々わたすんだけど・・・
それと、抱っこしてくれるのはいいが最後は落とす、とか
ごろごろ転がしてやるんだけど結局泣かす、とか
遊んでやってるつもりなのか意地悪してるんだか
ちょっと見分けがつかず(-_-;)
一緒に遊べるには、まだちょっと修業が足りない模様です、、、
けっこう考えちゃいます。
わたしが怒ると渋々わたすんだけど・・・
それと、抱っこしてくれるのはいいが最後は落とす、とか
ごろごろ転がしてやるんだけど結局泣かす、とか
遊んでやってるつもりなのか意地悪してるんだか
ちょっと見分けがつかず(-_-;)
一緒に遊べるには、まだちょっと修業が足りない模様です、、、
Posted by 雅山建築社長 at 2010年03月13日 22:33