2011年01月14日
飲食店改装の打ち合わせ!
昨日は、店舗改装の打ち合わせで御前崎に向かいました
現在のコの字型のカウンター形式から
個室形式へ変える方向で打ち合わせしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
店舗の改装の場合、たいてい困った現状や
使いにくい部分があるものです。
その問題点を変えながら、それを機にイメージチェンジをし
新しい顧客の開拓も含めて お店の魅力をUPする。
建物が新しくなっただけではない付加価値を見出したい。
今の言葉で言えばブランディングのチャンスです。
打ち合わせの時は、
本当にそれが効果的なのか?他にもっとやり方がないか?
もしかしたら工事を必要としない場合もあります。
いろいろな角度から「本質的なこと」を見失わないように考えます。
そのために指標にしているのは「わたしだったらどうするか」です。
わたしが客なら・・・ わたしがスタッフなら・・・ わたしがオーナーなら・・・
わたしが関わったお店は、みんな繁盛店になってほしい
そう思っています。

現在のコの字型のカウンター形式から
個室形式へ変える方向で打ち合わせしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
店舗の改装の場合、たいてい困った現状や
使いにくい部分があるものです。
その問題点を変えながら、それを機にイメージチェンジをし
新しい顧客の開拓も含めて お店の魅力をUPする。
建物が新しくなっただけではない付加価値を見出したい。
今の言葉で言えばブランディングのチャンスです。
打ち合わせの時は、
本当にそれが効果的なのか?他にもっとやり方がないか?
もしかしたら工事を必要としない場合もあります。
いろいろな角度から「本質的なこと」を見失わないように考えます。
そのために指標にしているのは「わたしだったらどうするか」です。
わたしが客なら・・・ わたしがスタッフなら・・・ わたしがオーナーなら・・・
わたしが関わったお店は、みんな繁盛店になってほしい

そう思っています。
Posted by van socia at 13:04│Comments(4)
│しごと
この記事へのコメント
建築というハード面を提供する私たちのお仕事。
その“場”を使うお施主さま一同のソフト面を汲んで
それをカタチにできたら最高だなって、
いつもそんな風に思います。
雅山社長の手がけたお店には、いつも、
そんな細やかな心遣いが感じられるなって感じます。
また今回も素敵なお店に仕上がるといいですね。
その“場”を使うお施主さま一同のソフト面を汲んで
それをカタチにできたら最高だなって、
いつもそんな風に思います。
雅山社長の手がけたお店には、いつも、
そんな細やかな心遣いが感じられるなって感じます。
また今回も素敵なお店に仕上がるといいですね。
Posted by accom
at 2011年01月14日 20:41

accomさま
また~そんな~ ・・・もっと言って♪
でもこういう仕事ができて幸せだね~
って、accomちゃんとはいつもこういう話になるね~(^^)
また~そんな~ ・・・もっと言って♪
でもこういう仕事ができて幸せだね~
って、accomちゃんとはいつもこういう話になるね~(^^)
Posted by 雅山建築社長
at 2011年01月14日 23:36

建物をいじりたいお施主さんたちには
是非、こーゆー設計者の方と出会って頂きたい!
と常々思っておりますんで。
業界仕事をしていると、せっかくやったのに残念。。。
みたいなやつ、よく目にするしね。心が痛む。
是非、こーゆー設計者の方と出会って頂きたい!
と常々思っておりますんで。
業界仕事をしていると、せっかくやったのに残念。。。
みたいなやつ、よく目にするしね。心が痛む。
Posted by accom
at 2011年01月15日 10:31

>accomさま
ありゃま
ほんとにもっと言ってくれた
今年はね~
ブログ毎日更新
の他に、いろいろなお店をめぐる
とゆー目標を持っとります
ぜひまたご一緒しましょう
ありゃま


今年はね~




ぜひまたご一緒しましょう

Posted by 雅山建築社長 at 2011年01月16日 06:55