
2007年09月19日
日坂のお祭り

何日前の話題?え?(・ー・)ゝ ・・・先日、金・土・日は日坂のお祭りなのでした。
ヨメに来て2回目だし、去年は専務が生まれてすぐだったし、祭りのことは何もわからんが!
今年は氏神である事任神社の1200年祭とゆー節目の年だったらしい。
うちは地域の組長なので、金曜日にゃ公民館でおでんの仕込を手伝う。土日も当番がまわってきて、お母さんたちは交代でおでんやビール出したり片付けしたり。祭りと無縁ではいられないというこのスタイル。ヨメとしてはチト驚きである。
去年まで祭りから遠ざかっていた親方は、今年は組長ということもあり、終日参加。3日間ぞんぶんに酒が呑めるというパラダイスを余すところなく堪能した(ように見える)。
日曜日、専務は親方に連れられ、神社まで屋台とお散歩。こうやって育っていくとお祭り好きな子になるのだろう。

超余談:谷亮子選手、ホントすばらしい!!
期待と重圧は同義語だからね。はかり知れないお方です。
しかもママだもんな~。モチベーションを維持するのは並大抵のことじゃないはず。
「柔道を育児の言い訳にしない。育児を柔道の言い訳にしない」、と。
あんなに小さい頃からトップアスリートとして頂点に立ち続けて尚、
おごらず挑戦し続けられるのは、なぜ? 北京も応援しちゃうよ!
Posted by van socia at 09:37│Comments(2)
この記事へのコメント
私のおじいちゃんも日坂に住んでいて毎年お祭りにも行ってます!
本町の人です。
イケメンがたくさん居ます。
本町の人です。
イケメンがたくさん居ます。
Posted by なるる at 2009年09月29日 14:36
なるるさま
コメントありがとうございます!
ほ、本町ですか、、、誰だろう、、、
イケメンかぁ。そういえばたくさんいたような、、、
オバチャンになると、そおゆう関心が薄れますナ(-_-;)
コメントありがとうございます!
ほ、本町ですか、、、誰だろう、、、
イケメンかぁ。そういえばたくさんいたような、、、
オバチャンになると、そおゆう関心が薄れますナ(-_-;)
Posted by 雅山建築社長 at 2009年09月30日 04:06