2008年10月02日
ランドセルの友
今日、私が設計に携わった物件の上棟式がありました。
施工は他の工務店さんです。で、昼ごろお祝い兼ねて伺いました。
その物件は私の実家から歩いて行ける場所にあるのですが・・・
担当の監督さんを紹介されたら、幼なじみでした。
ほんとに近所で、朝集まって小学校に一緒に行くくらいの。
ランドセルをカタカタいわせながら登校した頃を思い出しました。
あ~、お母さんに甘えてぐずってた坊やしか記憶にない・・・
そんな記憶しかないため「まあ~、随分と立派になって」的な
近所のおばさんのような気持ちになりましたよ。→同級生だけど。
しかも、お施主さんは近所で本当に有名な良い先生だった
O・S男先生の甥っこさんだということも判明。THE・地元。
今度は母校であるヤンキー中学を走馬灯のように回顧。
卒業生の暴走族が校庭をバイクで走ってたっけな~
3年生が片っ端からガラス割るんで集団下校になったっけな~
→どんな思い出だ。。。
昔ヤンチャだった男の子が「今は事業が成功して
ベンツとBMW乗ってマンションも2こくらい買って
家はこの辺に住んでるんだけど」的な会話もあったりして
つかの間のタイムワープを果たしました・・・
つーか、上棟式行ったのに、写真も撮らずに帰ってきたってどうゆうこと?
ブロガーとして、仕事として完全にマズいです(-_-;)
施工は他の工務店さんです。で、昼ごろお祝い兼ねて伺いました。
その物件は私の実家から歩いて行ける場所にあるのですが・・・
担当の監督さんを紹介されたら、幼なじみでした。
ほんとに近所で、朝集まって小学校に一緒に行くくらいの。
ランドセルをカタカタいわせながら登校した頃を思い出しました。
あ~、お母さんに甘えてぐずってた坊やしか記憶にない・・・
そんな記憶しかないため「まあ~、随分と立派になって」的な
近所のおばさんのような気持ちになりましたよ。→同級生だけど。
しかも、お施主さんは近所で本当に有名な良い先生だった
O・S男先生の甥っこさんだということも判明。THE・地元。
今度は母校であるヤンキー中学を走馬灯のように回顧。
卒業生の暴走族が校庭をバイクで走ってたっけな~
3年生が片っ端からガラス割るんで集団下校になったっけな~
→どんな思い出だ。。。
昔ヤンチャだった男の子が「今は事業が成功して
ベンツとBMW乗ってマンションも2こくらい買って
家はこの辺に住んでるんだけど」的な会話もあったりして
つかの間のタイムワープを果たしました・・・
つーか、上棟式行ったのに、写真も撮らずに帰ってきたってどうゆうこと?
Posted by van socia at 02:59│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
マズいな、やっぱりよ。
でもぉ、常だからいいんじゃない…。
この際。
でもぉ、常だからいいんじゃない…。
この際。
Posted by DCX at 2008年10月03日 00:30
ま、写真は他の日に撮ることにするよ・・・
だから、ぜんっぜん、マズくないですっ!!!(どっちだよ)
だから、ぜんっぜん、マズくないですっ!!!(どっちだよ)
Posted by 雅山建築社長 at 2008年10月03日 10:19
突然のコメント失礼いたします。
何となく流れ着いたのですが、
”ランドセルをカタカタ・・”ってあたりの文を見て、ちょっと懐かしく思っちゃったので、コメント残します。
不愉快なら、消していただいても構いません・・。
何となく流れ着いたのですが、
”ランドセルをカタカタ・・”ってあたりの文を見て、ちょっと懐かしく思っちゃったので、コメント残します。
不愉快なら、消していただいても構いません・・。
Posted by みちこ at 2008年11月19日 16:45
ランドセル、ってだけでワクワクとか、郷愁とか、いろんなものを感じますよね。
コメント、不愉快なんてとんでもありません。
こんなブログですがよろしければまたお訪ねください。
コメント、不愉快なんてとんでもありません。
こんなブログですがよろしければまたお訪ねください。
Posted by 雅山建築社長 at 2008年11月19日 22:14