2008年11月19日
松井冬子展

週末に行ったところ。
平野美術館の松井冬子展。
んもう、なんだか、すごいです。
なんだ?この世界観。たぶん、同年代です。
才能とは、こういうことなのか?という気持ちと、
いや、才能とかはさて置いて「大丈夫か、冬子!」という気持ちと。
12/14まで開催されているので是非足を運んではどうかと思います。
が、小学生や中学生は、ちょっと不向きかもしれません。
たいていの男性は吐き気がし気持ち悪くなることが予想されます。
それと、胎教にもあまり良くなさそうです。。。
こんな全く意味不明な感想を載せておいて、さらにミーハーなことを言いますと。
松井冬子さん、特別な美貌なんである。美しいにも程がある。
版画家の山本容子さんを見たときも「美人だナァ」なんて思ったのだが
ケタが違う!ほんっと、おそろしいほどの美貌だ。
そこらの女優やモデルなんて、吹っ飛んで木っ端微塵である。
松井さんは静岡県森町出身である。こんな田舎にこういう人がいたとは少し驚きだ。
展内で流れていたDVDがとても興味深かった。
上野千鶴子との対談などもあり、最後に松井冬子は上野千鶴子に手をさすられ
「幸せになってもいいのよ?人は驚くほど変わるものだから。また違う絵が描けると思う。
あなたが幸せになったときに生まれる絵を私は見たい」という様なことを言われていた。
きっと彼女は本当に「描かなければ死んでしまう」のだと思う。
超絶技巧とか、自傷系アートなどというくくりは、まったく意味が無い。
松井冬子が稀代の作家であることは確かだと思う。
Posted by van socia at 10:20│Comments(9)
│その他
この記事へのコメント
松井冬子展、見てはおりませんが社長の感想を拝見する限り、
限りなく社長の感性と相通ずるものアリ、と思います。。。
私とか受け止めきれないくらいの重くておっきい感じ。。。
キモチ悪くならない程度に見にいってみよーと思います。
限りなく社長の感性と相通ずるものアリ、と思います。。。
私とか受け止めきれないくらいの重くておっきい感じ。。。
キモチ悪くならない程度に見にいってみよーと思います。
Posted by accom at 2008年11月19日 21:55
accomさま
いや何かね、20代前半とかはね、なんかこうダークな部分やものを
自ら求めていたようなところが実際あるんですが。
今見ると、ちょっとうろたえます。
脳みそが、こっち側にシフトしたんだろうなあ。
いや何かね、20代前半とかはね、なんかこうダークな部分やものを
自ら求めていたようなところが実際あるんですが。
今見ると、ちょっとうろたえます。
脳みそが、こっち側にシフトしたんだろうなあ。
Posted by 雅山建築社長 at 2008年11月19日 22:21
前に画集を見たとき、脳天から針金でキリキリされるような(どんなだ)
衝撃を受けました。
才能ってこういうのをいうんだろうな、って。
今でも思い出すと、指がジンジンします。
衝撃を受けました。
才能ってこういうのをいうんだろうな、って。
今でも思い出すと、指がジンジンします。
Posted by とみぃ
at 2008年11月19日 23:29

ワタシも観に行こうと思ってます。
あの妖艶な美貌と、あの真逆な作品は、ひきつけられますよね!
あんな方が、森町出身というのは驚きです!
手で目を覆いながら、その隙間から観たい!そんな作品のような気がします。
あの妖艶な美貌と、あの真逆な作品は、ひきつけられますよね!
あんな方が、森町出身というのは驚きです!
手で目を覆いながら、その隙間から観たい!そんな作品のような気がします。
Posted by misato at 2008年11月20日 09:04
とみぃさま
そう、なんかね、キリキリするよね。。。痛い・・・て感じっス。
モチーフは限られた世界の中なんだけど、絵自体は、すごく自由な感じがした。
頭の中、どうなってんだろ。日常生活は、どんなだろ。
いろいろ興味はつきません・・・
misatoさま
まあ特筆すべきはあの美貌ですよ!
実物で見たい気はしますが・・・
話はおろか、目を合わせる勇気もありません・・・
目は覆わずにガン見しましたが、解説を読み絵を見るうちに
肩が次第にがっくりと落ちていくのを自分でもはっきりと確認しました(T-T)
そう、なんかね、キリキリするよね。。。痛い・・・て感じっス。
モチーフは限られた世界の中なんだけど、絵自体は、すごく自由な感じがした。
頭の中、どうなってんだろ。日常生活は、どんなだろ。
いろいろ興味はつきません・・・
misatoさま
まあ特筆すべきはあの美貌ですよ!
実物で見たい気はしますが・・・
話はおろか、目を合わせる勇気もありません・・・
目は覆わずにガン見しましたが、解説を読み絵を見るうちに
肩が次第にがっくりと落ちていくのを自分でもはっきりと確認しました(T-T)
Posted by 雅山建築社長 at 2008年11月20日 21:14
この方の博士論文の題が「知覚神経としての視覚によって覚醒される痛覚の不可避」らしいので、キリキリするのが正しいんじゃないスかね。
生ゴミのぬめりとかで悩んだりしないんだろうなー、と思いました。
画集見てみたいね。
生ゴミのぬめりとかで悩んだりしないんだろうなー、と思いました。
画集見てみたいね。
Posted by Uママ at 2008年11月20日 22:25
はじめまして。
「松井冬子」展に行ってきたんですね・・・
我が家のすぐ近くに彼女の実家があります。
もちろん、生の彼女にも会ったことがあります。
とにかく、美しい方ですよね。
彼女のお母様はお茶の先生をなさっていて、
その方もきれいな人です。
描く絵はともかく、彼女が画家で成功されているということがうれしいです。
9日のサイン会には、とにかく長い列の人だったと聞きました。
「松井冬子」展に行ってきたんですね・・・
我が家のすぐ近くに彼女の実家があります。
もちろん、生の彼女にも会ったことがあります。
とにかく、美しい方ですよね。
彼女のお母様はお茶の先生をなさっていて、
その方もきれいな人です。
描く絵はともかく、彼女が画家で成功されているということがうれしいです。
9日のサイン会には、とにかく長い列の人だったと聞きました。
Posted by ゴジラおばさん
at 2008年11月21日 20:24

雅山社長もとみぃも、そういう感想なんだ。
知らない。気になる。
見に行きたい!!
なかさ2
知らない。気になる。
見に行きたい!!
なかさ2
Posted by なかさ
at 2008年11月22日 02:45

Uママへ
今日の新聞に「婦人公論」の広告が載っていたのだけど
上野千鶴子と松井冬子の対談が一番デカい見出しになっていた。
そうねー。でも生ゴミのぬめりとかは不可避だと思うよ。生活上。
意外と家ではフリースの上下着て足でリモコン取ってるかもよ・・・(-_-;)
ゴジラおばさんへ
そうなんですかー。へーへーへー。会ったことあるんですねー。近所ですもん、そうですよね。
でもお母様がお茶の先生でこれまたキレイ、ていうのも楽にイメージできますね。
サイン会もあったのかぁ・・・。ちょっと、ナマで見たかったです。→単なるミーハー
なかさ2さま
わたしも最近知ったのですよ。松井冬子さん。
ぜひ見に行って!入場料500円は、まじで安いと思う。
見に行ったら、ブログにUPしてくださいね~*^-^*
今日の新聞に「婦人公論」の広告が載っていたのだけど
上野千鶴子と松井冬子の対談が一番デカい見出しになっていた。
そうねー。でも生ゴミのぬめりとかは不可避だと思うよ。生活上。
意外と家ではフリースの上下着て足でリモコン取ってるかもよ・・・(-_-;)
ゴジラおばさんへ
そうなんですかー。へーへーへー。会ったことあるんですねー。近所ですもん、そうですよね。
でもお母様がお茶の先生でこれまたキレイ、ていうのも楽にイメージできますね。
サイン会もあったのかぁ・・・。ちょっと、ナマで見たかったです。→単なるミーハー
なかさ2さま
わたしも最近知ったのですよ。松井冬子さん。
ぜひ見に行って!入場料500円は、まじで安いと思う。
見に行ったら、ブログにUPしてくださいね~*^-^*
Posted by 雅山建築社長 at 2008年11月22日 14:22